ガリガリ・・・ガリガリ・・・ ぼんやりと暗い室内に一心不乱に筆を走らせる音が響く。 脳内は微妙にボンヤリとして、インターホンの光は点滅して曖昧に分解される。 自分は正気なのだろうか?隣のフォロワーは正気なのだろうか?お互いに何が知覚してるんだろうか…
私は女性が嫌いだ。(いきなりのお気持ち表明) 正確には自分の性的な魅力を利用し、他人より生きやすく過ごしている女性が嫌いだ。 つまり自分が持っていない客体としての性的魅力を持ちそれを行使する女性に対して劣等感があるので、女性の売春を自分の中…
いきなりですが私たちは自分の目で自分の顔を見ることは一生できません(必ず鏡やスマホのインカメラを利用することでしか自分の顔を見ることはできない) そうすると自分が自分だな〜と認識する自分の顔は実は他人が自分を見てる時に見える顔と異なるのかもし…
本っていいな~と思う。 少し前から月に10冊程度、興味のある分野とか立ち読みして面白そうだった本を集めて読むことにしている。 自分は現代大学生なのだが通学中はけっこう時間があり、そこで読む。少し早起きしてゆとりのある時間を読書に費やすのはなん…
(とりあえず概要を掴むべく記事を作りました。訂正するべき情報や追加すべき情報があればTwitter@technotissue のDMまでよろしくお願いします。今後も何か動き次第追加していくのでよろしくお願いします。)なごやトリエンナーレとは なごやトリエンナーレ…
おぎゃどす 惚れどす ヤるどす 産むどす 死ぬどす
縦80cm 横62cm 支持体/ダンボール紙 画材/アクリル絵の具など 7/27くらいからコツコツ描いてた絵がついに完成っぽくなった。美少女曼荼羅です 美少女はあくまで空想上の表象であり(現実上に)産まれることもない。老いることも病気になることも死ぬことも無い…
「現代芸術かなり好きなので、昨今話題になる現代アートの周回遅れ感はどうもつらい。何をやってもデュシャンやウォーホルの焼き直し。その一方で仮面ライダージオウが平成の現代芸術として凄い事やったし、そもそもここ数年で最も現代芸術だったのってポプ…
かつてカメラの発明がされたとき、どんな絵より正確に世界を切り取ってしまうそのメディアに影響されたことで人の目で捉えた色彩を描き点描など自由なタッチを施す印象派が台頭した。印象派はそれまでの宗教画や貴族の肖像画といったアカデミックな主題から…
薄いビニール袋を介すればあらゆるものは見えなくなるのか? 小便の染み込んだ薄汚い古着は薄いビニール袋に入れられた。 それからどうなったかなんて知らん。 よいそら、煙草の、6畳の部屋にやたらと染み付きやがる臭いの吸殻も入れてやろう。 どれも変わら…
大学は多様な価値観と触れ合う場所と言われるが大体それを意識する奴は少数派である。多数派は自分達の所有する価値観について疑問に思いにくいからだ。 少数派であることを意識するほど多数派との触れ合いの中で価値観のズレを見出してしまい、そこから抜け…
この世の全て知りたくないですか?俺は知りたい。という訳で合法の瞑想をしてみる事にしました。結果仏教が何やってるのか大体理解する事に成功しました。という訳で初めから書いていきたいと思います。 *使用を推奨している訳ではないので入手に関しては伏…
エロ漫画表現ってかなり天才的なのに全く評価されない。そもそも日本の所謂オタクカルチャーやキャラクターも歴史があるのに評価しにくい風潮がある。ahegaoとかkawaiiとかSNSで海外に発信されてそこそこ面白がられたのに日本人はあまり面白がらない。多分エ…
講義中数分ごとにTwitterを見たり、唐突に自力で無から火を起こしたくなったり複数人で話しているとき全く話についていけなかったりする事がある。というか小学生の頃からそんな感じのことはあってそれが普通のことだと思っていた…がどうやらそれは違ってい…
Twitterの規制も解除されて元の勢いも戻ってきたが、調子がまだ戻らない。なんとなく頭の回転が遅くなった感じがする。一方で心の方は不安定で、身体の内側にはなにかどうしようもないもどかしいイライラのようなものが溜まっている。夜もうまく寝付けず理性…
Twitterにこの絵を投稿した直後… 反出生主義ツイートが通報されたのか?Twitterを開いたら警告画面が出てきた。「お前はルールに違反した。今ツイートを消せばTwitterアカウントを殺すまではしないぞ」…やむなく該当ツイートを削除する、しかし機能制限のペ…
桜、撮ったまま忘れて放置してた 【南米の鬱病患者の特徴】 ・踊るとき腰がふれなくなる ・マラカスひとつしか持てない ・本を読み出す 盛り上がるなか唐突に谷山浩子の怖い曲を流してくるDJの異端児 寂しい時もどんなときも深淵だけは必ず俺を見てくれてた…
以前ネットで目にしたオナニーにアナルフリスクというものがあった。これはアナルにフリスクを挿入する事でスースーする感覚を味わうというオナニーである。今までの人生で直腸内に爽快感を感じたことのある人はいるだろうか?これこそまさに新感覚である。…
タイトルの通り何故オタクが給食の時間に放送でボカロ曲を流したがったのか私見(というか妄想)をまとめます かくいう自分の通っていた小学・中学でもお昼の時間によくボカロが流れることがあった。そのたびにクラスカースト上位で運動部などで活躍する活発な…
給食着を入れる袋の代用として人間の皮で作られた巾着袋を使用する同じクラスのあの子が休み時間いつもその巾着袋を撫でたり頬ずりしているので勇気をもってその理由を質問したらやっぱり人間の皮だから肌触りがとてもいいのって普段あんまり見せない笑顔で…
ソーーーーニャ これ描いてから気づいたけど目の色原作は紫だった、やらかしている…………… 【セカイ系の野球部】 おい一年 俺を置いて早く逃げろ はい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 次の世界線では上手くやるんだぞ はい!!!!!!!!!!!…
なんかこのところ旅に出たくなってきた。4月に入り暖かくなってきたので野宿が辛くなくなってきたのでちょうどいい。旅の楽しさといったらなんといっても旅に出る前の夜の準備。次に楽しいのが野宿から車の音と朝日で目が覚めた朝。ここで寝たんだぞ!って土…
カリッ コリ カリ コリ コリ コリ ごはんもうたべた? ありがとうの輪
鬱病の広告新聞が毛布に包まって震えてたから煙草を食べさせたら今朝から動かなくなった、どうすればいい? カルピス溶けた氷食べたら忘れてた夏が追いかけてきてコントラストにびっくりした 先日インターホン越しに突然謎のおばさんに聖書について解説され…
去年の11月に京都に廃墟を見に行った時の話です
廃墟、寂れて何もかもが終わった建物・場所のこと。 廃墟に壁や窓はない。 正確に言えば壁や窓としての機能を果たしているものはない。 建物として外と中を区別する機能を失っている。 それはつまり外側との境界が存在していないということだ。 しかし確かに…
題と画像に意味は無い 絵と読んだ本の話をします